☆since 2006/02/15☆    Linuxの初心者が基礎知識をつけてもらうサイトです。Linux入門者必見!!    ☆Last up date 2012/9/26

Linux初心者の基礎知識


オススメのLinuxサーバー入門書

おすすめサイト

美女Linux


≪Linux初心者向け講習会2≫

■2010/12/5(日)■

inuxネットワーク・サーバ構築講座(講習会)です。 詳細は下記リンクをご覧ください

↓↓↓↓↓
はじめてのLinuxネットワーク・サーバ構築講座


≪Linuxサーバ構築コース≫

■2010年7月14日〜10月6日■
Linuxサーバ構築を学びたい方!!どうぞ!! 詳細は下記リンクをご覧ください

↓↓↓↓↓
Linuxサーバ構築コース



私が執筆した書籍「これならわかる!Linux入門講座」 が2010年3月17日に発売になりました。 Linux初心者の方におすすめです。


Linux大学


オープンキャンパス中!!

↓↓↓↓↓
Linux大学


2009年11月4日〜
【Linux初心者勉強会開催決定】

Linux初心者勉強会



≪Linux初心者向け講習会3≫

■調整中■
Linuxのデフォルトシェルbashの講座です。 詳細は下記リンクをご覧ください

↓↓↓↓↓
はじめてのシェル入門講座(bash編)




<< Linux広場 >>

初心者向けのLinux コミュニティ型のWebサイトです。
※会員制になります。
アクセス先は下記リンクになります。

↓↓↓↓↓

Linux広場って何??


【Linux保有資格一覧】

■Linux技術者認定資格
LPICレベル1認定エンジニア

Linux技術者認定資格レベル1認定エンジニア

■Linux技術者認定資格
LPICレベル2認定エンジニア

LPI Linux技術者認定資格レベル2認定エンジニア

■Linux技術者認定資格
LPICレベル3Core認定エンジニア

LPI Linux技術者認定資格レベル3 Core認定エンジニア

■Linux技術者認定資格
LPICレベル3Specialty認定エンジニア

LPI Linux技術者認定資格レベル3 Core認定エンジニア


美女Linuxオフショット版

美女Linuxバレンタイン版

神戸美女Linuxコマンド版

神戸美女Linuxオフショット版

神戸からの応援メッセージ

LPIC予想問題ドットコム

LPICの予想問題を
WEBで解きまくろう!!本番試験と類似問題が 多数で合格へ一直線です。

↓↓↓↓↓
LPIC予想問題ドットコム


LPIC対策講座です。LPIC受験予定の方いかがでしょうか
↓↓↓↓↓
LPICレベル1(101,102)対策講座up


Linuxサーバ構築支援

Linuxサーバ構築のお手伝いを致します。

↓↓↓↓↓
Linuxサーバ構築支援up


Linux企業研修

法人様のLinux企業研修のご案内です。

↓↓↓↓↓
Linux企業研修up


Linuxサーバ構築支援

Linuxサーバ構築のお手伝いを致します。

↓↓↓↓↓
Linuxサーバ構築支援up


Web予想問題集(LPIC版)

的中率抜群!!合格間違いなし!!

↓↓↓↓↓
Web予想問題集(LPIC版)


Ciscoルータ入門

■調整中■
Ciscoルータの入門講座です。
ルータを体験してみませんか!?

↓↓↓↓↓
はじめてのCiscoルータ入門講座



PHP入門講座

■調整中■
PHPの入門講座です。
LinuxでPHPを学びませんか!?

↓↓↓↓↓
Linuxプログラミング入門講座(PHP編)



★ LPICの勉強をしよう

LPICレベル1を受験予定の方どうぞ!!

↓↓↓↓↓
りなっくま先生のLPIC対策講座!!


<< Linux超入門講座 >>

Linux入門者必見です!!
この度、入門者用として「りなっくま先生のLinux超入門講座」をご提供することになりました。
詳細は以下ページをご参照ください。

↓↓↓↓↓↓↓↓
りなっくま先生の
Linux超入門講座



<< Linux出張サポート講習 >>

初心者の皆様!!
Linuxでサポートしてほしいことはございませんか?
↓↓↓↓↓
Linux出張サポート講習



<<【初心者向けLinuxお悩み無料メール相談室】>>

初心者の皆様!!
Linuxに関して何かお悩み相談(ご質問)はございませんか?
↓↓↓↓↓

管理人サイトはこちら



管理人ブログ

Linuxとネットワークの入門ブログです。 お勉強しましょ!! アクセス先は下記リンクになります。

↓↓↓↓↓
Linux初心者のためのLinux入門


ブログ[Linux & ネットワーク]

アクセス先は下記リンクになります。

↓↓↓↓↓
Linux & ネットワーク


Linux入門のメールマガジン

Linux初心者の方を対象に解説していきます。Linuxマスターを目指しましょう!! 登録先は下記リンクになります。

↓↓↓↓↓
Linux初心者の基礎知識


LPICメールマガジン

LPICレベル1のお勉強をします。 登録先は下記リンクになります。

↓↓↓↓↓
めざせ!!LPIC☆レベル1合格☆
【お知らせ】
2009年4月にLPICレベル1が新バージョンに変更されました。
今後、LPIC対策講座は主にLinux Universityにて 更新していきたいと思います。

第4回I/OアドレスとDMA

■I/Oアドレス

よーし、今日は、I/OアドレスとDMAというものを お勉強していくよぉ〜

LPIC予想問題的中率ナンバー1、合格率80%以上の予想問題を解きたい方は
ITベンダー資格試験予想問題ドットコムにアクセスしてください。


はーい、今日もよろしくお願いしまーす。


まずは「I/Oアドレス」から〜


アイオー♪アイオー♪


コンピュータ内部で、CPUが周辺機器にデータを 送受信するために使う窓口にI/Oポートというものがある。

Iが「Input」、Oが「Output」で「入出力ポート」とも呼ばれている。 それぞれのI/Oポートは固有のI/Oアドレスを持ち、識別されている。



へぇ〜けっこうアドレスってつく名前多いですねぇ〜




そうだね。 I/OポートもIRQ同様に重複しないように割り当てる必要がある。

では、I/Oアドレスの割り当てを確認していこう!!
確認できるコマンドは、「/proc/ioports」なんだ。

以下コマンドを打ってね。
# cat /proc/ioports

0000-001f : dma1
0020-0021 : pic1
0040-0043 : timer0
0050-0053 : timer1
0060-006f : keyboard
0070-0077 : rtc
0080-008f : dma page reg
00a0-00a1 : pic2
00c0-00df : dma2
00f0-00ff : fpu
01f0-01f7 : ide0
03c0-03df : vga+
03f6-03f6 : ide0
03f8-03ff : serial
08c0-08df : 0000:00:1f.3
9ca0-9cbf : 0000:00:1d.2
9ca0-9cbf : uhci_hcd
9cc0-9cdf : 0000:00:1d.1
9cc0-9cdf : uhci_hcd
9ce0-9cff : 0000:00:1d.0
9ce0-9cff : uhci_hcd
ac00-acff : 0000:06:05.0
b000-bfff : PCI Bus #05
c000-cfff : PCI Bus #04
d000-dfff : PCI Bus #03
e000-efff : PCI Bus #01
e000-efff : PCI Bus #02
ec00-ecff : 0000:02:08.0
fc00-fc0f : 0000:00:1f.1
fc00-fc07 : ide0



■DMA(Direct Memory Access)

次は、DMAの説明するね。

はい、ディーエムエーですね。


DMAとは何か?

CPUを使わずに、デバイスとメインメモリとの間で高速なデータ転送を 行うために使われるのがDMAと呼ばれている。

CPUが他の処理を実行中でも、ハードディスクなどとメモリとの データのやり取りをDMAコントローラが制御するため、CPUの負荷が 少なくなり、処理速度が向上する。

DMAの割り当ては「/proc/dma」を確認する。

以下コマンドを打ってね。
# cat /proc/dma
4: cascade


これなんですかぁ〜 かすけーど??


これは、DMAコントローラ同士を接続していることを意味する。

詳細は以下になるが、試験対策では、ここまで覚えておけば いいよ!!余裕があったら以下も読んでみてね。

パソコンでは4チャネルを持つDMAコントローラを2つ接続しています。 CPUには一つしか直接接続できないので、DMAコントローラが持っているチャネル の一つをもう一つのDMAコントローラに接続して使ってます。

DMAコントローラ1(CPUに直接接続してるマスタコントローラ)
チャネル1: DMAを利用する機器に接続
チャネル2: DMAを利用する機器に接続
チャネル3: DMAを利用する機器に接続
チャネル4: もう一つのDMAコントローラ(スレーブコントローラ)に接続する←カスケード(cascade)と呼ぶ。

DMAコントローラ2(マスタコントローラを介してCPUに接続してるスレーブコントローラ)
チャネル1: DMAを利用する機器に接続
チャネル2: DMAを利用する機器に接続
チャネル3: DMAを利用する機器に接続
チャネル4: DMAを利用する機器に接続


うわー、難しいですねぇ〜


最後の説明は参考程度でいいからね。 では、今日はここまでぇ〜 第5回をお楽しみにぃ〜

LPIC予想問題的中率ナンバー1、合格率80%以上の予想問題を解きたい方は
ITベンダー資格試験予想問題ドットコムにアクセスしてください。


<< 第3回COMとLPT | 第5回SCSIデバイスについて >>

>> りなっくま先生のLPIC対策講座 <<